📘 目 次 Table of Contents
(1) 海岸ドライブ - 超絶便利なルート案内
➡︎JR筑前前原駅で自転車を借りる
(3) テレビ番組の企画担当の方へ
(4) 「御朱印」神社ルートマップ
Coast Drive Route (41km, 1 hr. 8 min.)
糸島一周の所要時間は1時間8分 (41km)
半日あれば回れるが、昼食も食べて糸島を満喫する1日滞在がおすすめ。
⬇︎クリック!ルート案内開始⬇︎
⬇︎ Click it to start the route guidance. ⬇︎
唐津への追加ドライブ (51分) (長い海岸線。姉子の浜→松トンネル→唐津城→鏡山)
海の眺めが良いのは「逆ルート」(車道が左通行のため、海側を走れる)
The best view of the sea is this route. (Because the road is left-handed, drive on the sea side.)
観光スポットの写真は下をご覧ください。
See below for photos of tourist attractions.
スマホは1台がルート案内を起動し、別の1台が各スポットの写真を見ながら行くと便利です。
ヤシの木ブランコ
Swing on the Palm Trees
〜福岡市西区エリア / West Fukuoka〜
海鮮レストラン『ざうお糸島本店』の敷地内に、椰子の木ブランコ、ハートのブランコ、サメのオブジェなどのインスタ映えスポットがある。
On the grounds of the seafood restaurant "Zauo", there are photo spots such as palm trees swing, heart swings, and shark objects.
📸 Instagram:「#ヤシの木ブランコ」
🌏 MAP:福岡市西区大字小田79-6 (MAP)
🅿️ PARKING:ざうお有料駐車場 40分 ¥300円。食事3,000円以上の会計で2時間無料。
🌐 WEB:食事メニュー
☎️ TEL:092-809-2668
🚻 TOILET:レストランにトイレ
〜追加オプション (Additional Option)〜
#ジハングン
#Jihangun
〜二見ヶ浦エリア / Futamigaura area〜
どこでもドア、黄色いブランコ、自販機、ハートなどのインスタ映えスポット。
Instagrammable objects such as a pink door, yellow swings, vending machines.
📸 Instagram:インスタグラム「#ジハングン」
🌏 MAP:福岡市西区西浦644-1 (MAP)
🅿️ PARKING:有料駐車場 ¥1,000円
一度入れば1,000円。10分しか滞在しなくても駐車料金は1,000円かかる。
1,000 yen once you enter. The parking fee is 1,000 yen even if you stay only 10 minutes.
天使の羽
Angel Wings
〜二見ヶ浦エリア / Futamigaura area〜
『Palm Beach The Gardens』敷地内
イタリア料理レストラン『パームビーチ ザ ガーデンズ』の駐車場に停めて、砂浜に降りた場所にある。
二見ヶ浦エリアは人気の夕日スポット。
Parked in the parking lot of the Italian restaurant "Palm Beach The Gardens", it is located on the sandy beach.
Futamigaura is a popular sunset spot from late February to the end of October.
🌇 夕日スポット(2月下旬~10月)
📸 Instagram:「#糸島 天使の羽」
🌏 MAP:福岡市西区西浦286 (MAP)
🅿️ PARKING:有料駐車場(150台) 1時間 ¥400円、以降1時間ごとに¥200円
🌐 WEB:食事メニュー
☎️ TEL:092-809-1660
🚻 TOILET:レストランにトイレ
ビーチカフェ・サンセット
Beach Cafe SUNSET
〜二見ヶ浦エリア / Futamigaura area〜
ロコモコが人気のカフェレストラン『サンセット SUNSET』の向かいにある東家。
『天使の羽』から100m、徒歩1分。『パームビーチ・ザ・ガーデンズ』の有料駐車場に停めて、ここまで歩くと便利。
二見ヶ浦エリアは人気の夕日スポット。
A hut opposite the restaurant "SUNSET".
100m from "Angel Wings", 1 minute on foot. It is convenient to park at the pay parking lot of "Palm Beach The Gardens" and walk to here.
Futamigaura is a popular sunset spot.
🌇 夕日スポット(2月下旬~10月)
📸 Instagram:「#ビーチカフェ サンセット」
🌏 MAP:福岡市西区西浦284 (MAP)
🅿️ PARKING:『パームビーチ ザ ガーデンズ』有料駐車場が便利
🛣 Google Street View:ストリートビュー
🌐 WEB:食事メニュー
☎️ TEL:092-809-2937
🚻 TOILET:レストランにトイレ
桜井二見ヶ浦 夫婦岩
さくらい ふたみがうら めおといわ
Futamigaura Meotoiwa
〜二見ヶ浦エリア / Futamigaura area〜
海の中にある白い鳥居。
二見ヶ浦エリアは人気の夕日スポット。
A white torii shrine gate in the sea.
The Futamigaura area is a popular sunset spot from late February to the end of October.
🌇 夕日スポット(2月下旬~10月)
📸 Instagram:「#桜井二見ヶ浦」
🌏 MAP:糸島市志摩桜井 (MAP)
🅿️ PARKING:有料駐車場(50台) 1時間 ¥300円
🚻 TOILET:駐車場に公衆トイレ
🚌 『ウエストコーストライナー』
博多駅から二見ヶ浦へ直行高速バス
片道55分 ¥1,150円。「糸島半島1dayフリーパス」(¥1,800円)を使えば1日乗り放題。
【行き】博多バスターミナルから二見ヶ浦
- 9:38~12:38発、計6本
【帰り】二見ヶ浦から博多バスターミナル
- 平日:13:50~17:00発、計6本
- 土日祝:13:50~18:00発、計7本
🌏 地図:博多バスターミナル 3階32番
🚍 ルート:博多バスターミナル→夫婦岩前
🌐 WEB:昭和バス(バス停など)
"West Coast Liner" Express Bus to Futamigaura
55 minutes one way ¥ 1,150. All-you-can-ride for one day with the "Itoshima Peninsula 1day Free Pass" (¥ 1,800).
[Go] Futamigaura Meotoiwamae from Hakata Bus Terminal
- From 9:38 to 12:38, 6 in total
🌏 MAP:Hakata Bus Terminal No.32 on 3F
🚍 Route Guide (Bus terminal → Meotoiwamae)
[Return] Meotoiwamae to Hakata Bus Terminal
- Weekdays: 13: 50-17: 00, 6 in total
- Saturdays, Sundays, and holidays: 13: 50-18: 00, 7 in total
ロンドンバス カフェ
London Bus Cafe
〜幣の浜エリア / Nigi-no-hama area〜
ジェラートやホットドックなどの軽食。
野北海岸は糸島の夕日スポットの一つ。
Light meals such as gelato and hot dogs.
Nogita Beach is a sunset spot from late February to the end of October.
🌇 夕日スポット(2月下旬~10月)
📸 Instagram:「#ロンドンバスカフェ」
🌏 MAP:糸島市志摩野北2289-6 (MAP)
🏢 OPEN:営業 11:00〜日没(Sunset)まで
☎︎ TEL:070-4350-0455
<青い海> CMロケ地(幣の浜)
Blue Sea (TV-ad location)
サントリー『オールフリー』TV-CM (2019年夏) が幣の浜の青い海で撮影。
稲垣吾郎、香取慎吾、高橋由伸が出演。
〜追加オプション (Additional Option)〜
芥屋の大門(けやのおおと)
Keya-no-ohto (Huge Cave)
〜芥屋エリア / Keya area〜
巨岩石の洞穴で国の天然記念物。日本三大玄武洞の中でも日本最大(高さ64m, 奥行90m, 間口10m)。
陸からは見えず、遊覧船に乗る必要あり。
A huge rock cave. It is the largest in Japan (height 64m, depth 90m, frontage 10m) among the three major Genbudo caves in Japan.
It is not visible from the land and you need to board a tour boat.
🌏 MAP:遊覧船乗り場 (MAP)
🅿️ PARKING:駐車場は無料。芥屋第一駐車場 (徒歩200m)、芥屋の大門駐車場 (徒歩600m)
🛣 Google Street View:洞窟ビュー
🌐 WEB:公式サイト 冬(12月~2月)は運休
☎️ TEL:092-328-2012
トトロの森(木のトンネル)
Totoro's Tunnel in the Forest
〜芥屋エリア / Keya area〜
森の入口がトンネルで、抜けると芥屋の大門展望台がある。
未舗装の山道のためスニーカーがお勧め。
夏(6月~9月)は蚊よけスプレーが必要。
The entrance to the forest is a tunnel, and when you exit, you will find the Keya no Ohto Observatory.
Sneakers are recommended for unpaved mountain roads.
Mosquito repellent spray is required in summer (June-September).
📸 Instagram:「#糸島のトトロの森」
🌏 MAP:志摩芥屋 (MAP)
🅿️ PARKING:芥屋の大門駐車場 (無料)
🚻 TOILET:駐車場に公衆トイレ
芥屋(けや)海水浴場
Keya Beach (Sea Bathing)
〜芥屋エリア / Keya area〜
抜群の透明度、人気No.1の海水浴場。
海の家でBBQ/バーベキューを楽しめる。
Outstanding transparency, the most popular beach in Itoshima.
Able to enjoy barbecue at the seaside huts.
📸 Instagram:「#芥屋海水浴場」
🌏 MAP:志摩芥屋 (MAP)
🅿️ PARKING:駐車場は全て無料、時間制限なし。芥屋海水浴場 駐車場(=芥屋第二駐車場) (200台)、芥屋第一駐車場
🚻 TOILET:公衆トイレが3ヶ所
立石山 - インスタ映え登山
Mt. Tateishi-yama
〜芥屋エリア / Keya area〜
標高209.6mの低山。360度の絶景パノラマ
スニーカーかゴム底の靴で登ることを推奨
A low mountain with an altitude of 209.6m. 360 degree panoramic view.
Recommended to climb with sneakers or rubber-soled shoes.
📸 映え写真の撮影テクニック
(1)「石」に乗って撮影する。(危険な石には登らないでください)
(2) 自分が乗っている「石は撮影」して「地面(土)は写さない」で撮影すると絶景写真になる。
(3) 写真のセンターではなく「端に自分を写す」と、SNSフォロワーに絶景を見せることができる。
(写真例1、写真例2、写真例3)(下にあるラニカイピルボックスの写真も参照)
*自分をアピールしたい場合は「自分をセンター」に写す。
Instagenic Photography Technique
(1) Take a picture on a "stone". (Don't climb dangerous stones)
(2) If you take a picture of the stone you are riding on and do not take a picture of the ground (soil), you will get a superb view.
(3) You can show your social media followers a magnificent view by "photographing yourself at the edge" instead of the center of the photo. (See also the photo of the Lanikai Pillbox below)
*If you want to appeal yourself, shoot "yourself to the center".
📸 Instagram:インスタグラム「#立石山」
🌏 MAP:志摩芥屋 (MAP)
🅿️ PARKING:芥屋海水浴場 駐車場(=芥屋第二駐車場)(200台)、芥屋第一駐車場
🛣 Google Street View:山頂ビュー
🚻 TOILET:駐車場に公衆トイレ
<参考例 / Reference Example>
ハワイ、ラニカイピルボックス
Lanikai Pillbox, Hawaii
〜立石山における 写真撮影の参考例〜
当サイトでは、立石山をラニカイ ピルボックス (Lanikai Pillbox) の日本版としてPRしています。
ラニカイピルボックス(172m)と立石山(209m)の共通点は4つ。
(1) 200m前後の低い標高だからこそ「景色に自分を入れた写真」を撮影できる。
(2)「海(青)・木々(緑)・家々の3点セットが近くに見える」ことが臨場感を高める。
(3)「島(または半島)」がアイコンになりポイントが高い。
(4) 危険な場所に見えるが、実は安全。撮影方法のトリック。
*撮影テクニック / Shooting Method
・「人物は端」という構図にすることで、絶景をSNSフォロワーに見せることができる。
・写真に地面が写らないように撮影すると絶景写真になる。 一見すると危険な場所に見えるが、下に地面があり安全。
- GOOD 上手な写真例 / Good Example
- BAD 地面が写った失敗例 / Bad Example
▶︎Instagram:「#ラニカイピルボックス」「#Lanikai Pillbox」
▶︎Google Street View:山頂ビュー
またいちの塩 とったん
Mataichi-no-shio, Tottan
〜芥屋エリア / Keya area〜
塩プリンが人気の工房とったん。
冬(11月~2月)に夕日が見える場所。
A popular salt factory for salt pudding.
Fukunoura is a sunset spot in winter (November to February).
🌇 冬の夕日スポット(11月~2月)
📸 Instagram:「#またいちの塩」
🌏 MAP:志摩芥屋3757 (MAP)
🅿️ PARKING:土日祝日は駐車場が有料 ¥300円
専用駐車場は13台分しかなく平日でも満車になるため、漁港の有料駐車場(¥300円)を利用した方が便利。
🏢 OPEN:営業時間
10月〜6月 10:00 ~ 17:00
7月〜9月 10:00 ~ 18:00
🛣 Google Street View:ストリートビュー
🌐 WEB:駐車場と営業案内(公式サイト)
☎️ TEL:092-330-8732
🚻 TOILET:駐車場横の公衆トイレのみ。施設内にトイレはありません。
〜追加オプション (Additional Option)〜
カキ小屋(10月~3月)
Oyster Huts (October - March)
漁港で牡蠣小屋が営業。
Oyster huts are open at fishing ports.
📸 Instagram:「#糸島牡蠣小屋」
🌏 MAP:4ヶ所の地図から選ぶ
🅿️ PARKING:駐車場は漁港に完備
🏢 OPEN:営業時間 10:00~16:00ラストオーダー or 最終入店
🚻 TOILET:牡蠣小屋のトイレ
🍳お店の選び方:牡蠣の量と料金は全ての店で同じ。店舗前に貼り出されている料理写真を見て、お店オリジナルのサイドメニュー(牡蠣のアヒージョ、牡蠣チャーハン、海鮮丼など)や食材(サザエ、ホタテ、ソーセージなど)などで好みに合わせて選ぶ。
海鮮丼のお店
Bowl of rice topped with sashimi
糸島でランチといえば海鮮丼が人気。
📸 Instagram:「#糸島海鮮丼」
加布里(かふり) 海鮮丼ストリート
国道202号線沿いに海鮮丼のお店がある。
Googleマップの評価点数を参考に選ぶ。
🌏 MAP:塚本鮮魚店 本店、塚本鮮魚店 2号店、糸島食堂、itofull(イトフル)
(加布里エリアは、うどん、ラーメン、ちゃんぽん、中華もある)
志摩•二丈 海鮮丼屋(海の眺めあり)
🌏 北エリア (志摩) MAP:志摩の海鮮丼屋(志摩の四季 直売所) 糸島漁業組合が営業する地元食材の料理。いけすてら崎(海の眺め)、はれるや、海の家 白浜屋(海の眺め)、大門茶屋いろり etc.
🌏 西エリア (二丈) MAP:カフェ海鮮丼 碧(アオ)(海の眺め)、BEACH AND MOUNTAIN(海の眺め)、喜八荘(海の眺め)、旬菜旬魚ふくふく(福ふくの里 直売所)
箱島神社 - 海上の竜宮
Hakoshima Shrine - Dragon Palace
〜一貴山エリア / Ikisan area〜
箱島神社(はこしまじんじゃ)は愛の神様を祀る、海に浮かぶ神社。江戸時代には龍宮城と称えられた景勝地。
(橋は倒壊したため、現在はありません)
Hakoshima Shrine on the sea is enshrined the god of love. A scenic spot called the dragon palace castle during the Edo period.
(There is no bridge now because it collapsed.)
🌐 WEB:神社紹介
📸 Instagram:「#箱島神社」
🌏 MAP:二丈浜窪86 (MAP)
🅿️ PARKING:路上駐車は禁止で警察に違反金/反則金1万5千円を取られます。以下の駐車場をご利用ください。
民間コインパーキング12台、 1時間 ¥200円
前払い制:看板横の機械に料金を入れ、領収書をダッシュボードの上に置く。
箱島神社まで300m、徒歩4分
車で公園内に入り駐車します。
箱島神社まで700m、徒歩9分
鎮懐石八幡宮 - 夕日神社
ちんかいせき はちまんぐう
Chinkaiseki Shrine in SUNSET
〜深江エリア / Fukae area~
子宝安産・導き開運の神様
海沿いの丘で神秘的な夕焼け空が見える。
The hill of Chinkaiseki Shrine is a sunset spot from late February to the end of October.
🌇 夕日スポット(2月下旬~10月)
夕日を見る展望台は何時でも入れる(神社が営業時間外の表示がされていても、展望台で夕日を見られる)
⛩ OFFICE:社務所の受付時間
10月~3月 9:00~17:00 (Oct - Mar)
4月~9月 9:00~18:00 (Apr - Sep)
🌐 WEB:公式サイト (夕日, お守り, 御朱印)
🅿️ PARKING:駐車場4ヶ所(無料)の地図
📸 Instagram:「#鎮懐石八幡宮」
🚻 TOILET:参拝者専用トイレ
糸島旅行の記念品 - 鮮やか御守
~夕日をデザインした御守~
Charm Designed with Sunset
開運・道開きの導き守り(みちびきまもり)
Lucky Charm (Leading to A Better Futrure)
良い方向へ、良い未来へ、お導きいただけるようご祈願したお守り。
夕日と紫雲(しうん)をデザイン。表と裏を合わせると一つの絵になる。
紫の雲は良いことが起こる前兆。縁起の良い吉兆の空をデザインに取り入れました。
Designed the setting sun and purple clouds. If you put the front and back together, it becomes one picture.
Purple clouds are a sign that good things will happen. The auspicious sky was incorporated into the design.
飛行機雲 Contrail
鎮懐石八幡宮の上空は飛行機の航路のため飛行機雲が現れます。
In the sky above Chinkaiseki Shrine, contrails appear on the routes of airplanes.
~飛行機雲とサーファーをデザイン~
Design Contrails and A Surfer
陸海空の旅行/交通安全の安全守り
Travel & Traffic Safety Charm
Amulet for safety of driving car, travel on the sky (airplane) and the sea.
《空》飛行機雲は航空安全と旅行安全。
《海》船の安全、サーフィン海の安全。
《陸》道路は車の交通安全を表します。
<Sky> Contrails means aviation safety and travel safety.
<Sea> Safety for ships, safety for surfers.
<Land> Traffic safety of a car.
青空と海のターコイズブルー
Turquoise Blue of the Sky and Sea
航空業界のCA/パイロット、旅行業界、サーファーの方々にもお持ちいただきたいお守りです。
Cabin attendants and pilots in the aviation industry, travel industry, and surfers should also have this amulet.
御朱印(箱島神社・鎮懐石八幡宮)
御朱印帳に手書きせず、紙のお渡しです。
-「文字」は印刷(宮司が書いた字を印刷)
-「御朱印とハンコ」は手作業
- 1枚500円、2社分1000円。
Goshuin (Chinkaiseki & Hakoshima)
Goshuin is calligraphy and a vermillion stamp on a paper that is given at a shrine or temple.
深江海水浴場 - 海の家BBQ
Fukae Beach - Sea Bathing, BBQ
〜深江エリア / Fukae area〜
春(3月~6月)、干潮時に鏡張りの海になる。
夏、海水浴と海の家でBBQを楽しめます。
In spring (March-June), it becomes a mirrored sea at low tide.
In the summer, you can enjoy BBQ at beach huts.
🌐 WEB:深江海水浴場の詳細情報
🌏 MAP:二丈深江 (MAP)
🅿️ PARKING:駐車場は全て無料。二丈交流体験広場 駐車場(8:00~17:00 (7月~9月は19時まで))、宮小路駐車場、深江区駐車場
🚻 TOILET:公衆トイレ
深江漁港 - カキ小屋(11月~3月)
Fukae Fishing Port - Oyster Hut
〜深江エリア / Fukae area〜
11月下旬〜3月末、牡蠣小屋が1軒営業。
写真は深江漁港の奥にある三番波止場。防波堤までの道は離合できない細い道で行き止まりのため、糸島漁港深江支所に駐車して歩いて行く。
One oyster hut is open from late November to the end of March.
The photo shows the third wharf in the depths of Fukae fishing port. The road to the breakwater is a narrow road that you can't leave, and it ends on a dead end, so park at the Itoshima fishing port Fukae branch and walk.
🌐 WEB:深江漁港波止場の詳細情報
🌏 MAP:二丈深江1844-10 (MAP)
🏠 HUT:牡蠣小屋『海鮮ニコマル』
TEL:080-3973-4671
OPEN:9:00~17:00 不定休
🏠 SHOP:福丸(販売のみ)
TEL:090-9798-8090
OPEN:7:00~17:00 不定休
〜追加オプション (Additional Option)〜
深江・一貴山平地 - 田園
Fukae - Ikisan Flat Ground - Rice Fields
〜一貴山エリア / Ikisan area〜
<糸島最大の田んぼ>
Itoshima's Largest Rice Fields
深江と一貴山(いきさん)に広がる深江・一貴山平地の田園風景。
春(4~5月)は麦畑。夏~秋(6~10月)は稲の水田。5月は黄色い麦畑、10月は黄色い稲穂で、1年に2回 田んぼが黄色くなる。
糸島市内のみならず福岡県内でも、これだけ田んぼが広がる場所はない。サイクリングにも最適。
Rice fields on the flat ground that stretches between Fukae and Ikisan.
Wheat fields in spring (April to May). Rice fields from summer to autumn (June to October). The fields turn yellow twice a year, with yellow wheat fields in May and yellow rice ears in October.
Not only in Itoshima city but also in Fukuoka prefecture, there is no place where rice fields spread so much. Also ideal for bike cycling.
🌏 MAP:入口は『松末バス停』 (MAP)
🚁 Google Earth:3D 空中ビュー
🛣 Google Street View:ストリートビュー
<麦畑> キリンビール 一番搾り
Barley Field - Kirin Beer "Ichiban Shibori"
糸島の大麦で作られたキリン『一番搾り』
『一番搾り』は糸島産の大麦で作られている。(九州・山口県への出荷分)
5月は麦の収穫時期で、一面が黄色になる。
Kirin Beer "Ichiban Shibori" is made from barley from Itoshima. (Kyushu and Yamaguchi prefectures)
In May, the wheat is harvested, and the whole area turns yellow.
〜追加オプション (Additional Option)〜
<田園列車>
Train Runs in the Rice Fields
〜一貴山エリア / Ikisan area〜
深江・一貴山平地の田んぼを走る電車を撮影できる有名な撮影スポット。
A famous shooting spot where you can shoot trains running through rice fields in the Fukae - Ikisan Flat Ground.
🌏 MAP:JR筑前深江駅と一貴山駅の間を走る電車。JR一貴山駅 → 筑前深江駅
🌏 MAP:A train that runs between JR Chikuzen Fukae Station and Ikisan Station.
〜11月下旬 (Late November)〜
長石のお薬師様のイチョウ
Ginkgo at Yakushido
〜一貴山エリア / Ikisan area〜
紅葉の穴場。秋 11月下旬〜12月初め。
Autumn Late November to early December is the best time to see.
📸 Instagram:#長石のお薬師様のイチョウ
(当サイトが紹介する前の投稿は57件)
🌏 MAP:二丈長石の薬師堂 (MAP)
🅿️ PARKING:宝満宮の駐車場 (無料)
*長石3社参り散歩のススメ
直径200m内に、薬師堂、地蔵堂、宝満宮の3つの寺社があります。丘の起伏が美しく、里山の魅力を感じることができるので、ぜひ歩いてみてください。
* Recommended for A Walk
Within a diameter of 200m, there are three temples and shrine: Yakushido, Jizo-do, and Homangu Shrine. The hills are beautiful and you can feel the charm of countlyside in Japan, so please take a walk.
<宝満宮> 縁結びの神様
Homangu Shrine is enshrined the gods of "matchmaking"
太宰府の竈門神社(宝満宮)から勧請した玉依姫命、白山宮の菊理姫命を祀る。二柱は「縁結び」の神様として信仰されている。
🌏 MAP:宝満宮 (MAP)
<地蔵堂> (Jizo-do)
糸島西部八十八ヶ所霊場の67番目札所。
🌏 MAP:地蔵堂 (MAP)
菜の花畑(福ふくの里)
Rape Field at Fukufuku no Sato
〜福吉エリア / Fukuyoshi area〜
🌼 Full Bloom Time / 満開の時期
2月~4月上旬 / February - Early April
📸 映え写真の撮影テクニック
(A) フレーム内に「菜の花」だけを写す。「空や風景」は写さない。(写真例1、写真例2)
撮影者は展望台の上から撮ると、菜の花だけを写すことができる。
(C)「桜」と写すテクニック(写真例)
Instagenic Photography Technique
(A) Only "rape blossoms" are photographed in the frame. "Sky and landscape" are not photographed. (Photo examples)
When the photographer takes a picture from the top of the observatory, only rape blossoms can be photographed.
(B) Take a picture with the "train" (Photo examples)
(C) Take a picture with "cherry blossoms" (Photo example)
🏠 直売所『福ふくの里』はスイーツや自販機ありトイレ休憩に便利。
The direct sales store "Fukufuku no Sato" has sweets and vending machines, making it convenient for restroom breaks.
📸 Instagram:インスタグラム「#福ふくの里」
🌏 MAP:二丈福井5377 (MAP)
🅿️ PARKING:駐車場(無料, 時間制限なし)
🛣 Google Street View:ストリートビュー
☎️ TEL:092-326-6886
🚻 TOILET:『福ふくの里』にトイレ
〜追加オプション (Additional Option)〜
加茂ゆらりんこ橋 - 吊り橋
Kamo Yurarinko Bridge
〜佐波エリア / Sanami area〜
ワイヤーで吊られた長さ100mの吊り橋。
A suspension bridge with a length of 100m.
📸 Instagram:「#加茂ゆらりんこ橋」
🌏 MAP:二丈福井 (MAP)
🅿️ PARKING:ゆらりんこ橋 駐車場 (無料)
🚻 TOILET:駐車場に公衆トイレ
〜2月~4月上旬 (February - Early April)〜
菜の花と桜(2月~4月)
Cherry Blossoms & Rape Field (February - April)
〜佐波エリア / Sanami area〜
🌼 Full Bloom Time / 満開の時期
佐波の棚田に桜と菜の花が咲く。
・菜の花を撮影する場合:2月~4月
・菜の花&桜を撮影する場合:3月末~4月初旬の2週間に限定される。
Cherry blossoms and rape blossoms bloom in the rice terraces of Saba.
- When shooting rape blossoms: February-April
- When photographing rape blossoms and cherry blossoms: Limited to two weeks from the end of March to the beginning of April.
📸 Instagram:「#加茂ゆらりんこ橋」
🌏 MAP:二丈福井 (MAP)
🅿️ PARKING:ゆらりんこ橋 駐車場 (無料)
🚻 TOILET:駐車場に公衆トイレ
〜追加オプション (Additional Option)〜
佐波の棚田 - 日本の原風景
Rice Terraces - Old Landscape
〜佐波エリア / Sanami area〜
ゆらりんこ橋は糸島で最も美しい棚田。
Yurarinko Bridge is the most beautiful terraced rice field in Itoshima.
🌏 MAP:二丈福井 (MAP)
🅿️ PARKING:ゆらりんこ橋 駐車場 (無料)
🚁 Google Earth:3D 空中ビュー
🛣 Google Street View:ストリートビュー
🚻 TOILET:駐車場に公衆トイレ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〜追加オプション (Additional Option)〜
カキ小屋(10月~3月)
Oyster Huts (October - April)
〜福吉エリア / Fukuyoshi area〜
福吉漁港で4店の牡蠣小屋が営業。
Four oyster huts are open at fishing port.
📸 Instagram:「#福吉漁港牡蠣小屋」
🌏 MAP:福吉(ふくよし)漁港(4店)
🅿️ PARKING:駐車場は漁港に完備
🏢 OPEN:営業時間 10:00~17:00
🚻 TOILET:牡蠣小屋に完備
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〜追加オプション (Additional Option)〜
鯉のぼり棚田(4月下旬〜5月下旬)
Carp Streamers (Late April - Late May)
〜福吉エリア / Fukuyoshi area〜
春の穴場スポット。こどもの日(5月5日)頃に約100匹の鯉のぼり🎏が泳ぐ。
二丈赤米アートと同じ場所。
Approximately 100 carp streamers swim around Children's Day (May 5).
📸 Instagram:「#鯉のぼり棚田」
🌏 MAP:二丈吉井 (MAP)
🅿️ PARKING:駐車場は無料
*雨と強風の日は、鯉のぼりを降ろすため見れません。
On rainy and strong wind days, you cannot see it because the carp streamers are dropped.
*鯉のぼりが不要になった方は、捨てずに寄付されてください。
📮 819-1641 福岡県糸島市二丈吉井983−1
☎️ TEL 電話:二丈赤米産直センター 092-326-5075
🅿️ 棚田の駐車場(農道)
~『鯉のぼり棚田』『赤米アート』~
農道に縦列駐車(30台)します。
農道は下からでも上からでも入れます。
<Parkin space at the terraced rice field>
~ "Carp streamers" "Red rice art" ~
Parallel parking (30 cars) on the farm road.
You can enter the farm road from below or from above.
🅿️ PARKING:無料駐車場の地図
〜追加オプション (Additional Option)〜
二丈赤米アート(9月10日頃〜23日頃)
Art on the Rice Fields (September)
〜福吉エリア / Fukuyoshi area〜
田んぼに文字を描く田んぼアート。
Rice field art that draws letters on rice fields.
📸 Instagram:「#二丈赤米アート」
🌏 MAP:二丈吉井 (MAP)
🅿️ PARKING:駐車場は無料
🛣 Google Street View:ストリートビュー
☎️ TEL:7月初旬に参加者を募集して田植え会が行われる(二丈赤米産直センター:092-326-5075)
<二丈赤米産直センターの商品>
<Products of Nijo Red Rice Center>
『鯉のぼり棚田』『棚田アート』を運営している二丈赤米センターで赤米・黒米・雑穀米・白米などを購入できる。
【簡単】大さじ1~2杯を混ぜて炊くだけ
【食感】もち米のためモチモチ感になる
【栄養】ビタミン, ミネラル, カテキン豊富
【色】黒米を混ぜると紫色のご飯が炊ける
🌐 WEB:ネット通販サイト
🏢 SHOP:『二丈赤米産直センター』(MAP) 棚田から200m
直売所『福ふくの里』(MAP)でも販売。
〜追加オプション (Additional Option)〜
浮嶽つつじ祭(令和5年4月8日~4月末頃:有料)
Ukidake Azalea Park (Mid-April to early May: Paid)
〜福吉エリア / Fukuyoshi area〜
1万坪の敷地に5,000本のツツジが咲く。
浮嶽(うきだけ)幸花樹園のツツジは希少品種となった『本霧島(本キリシマ)』。真っ赤な花が特徴。
一般的な平戸ツツジのように丸く刈り込まず、自然の枝振りです。
5,000 azaleas bloom on the site. The azalea of Ukitake Koukajuen is "Hon Kirishima" which became a rare variety. Characterized by bright red flowers.
It is a natural branch swing without cutting round like the popular Hirado azalea.
📸 Instagram:公式インスタグラム
🌏 MAP:二丈吉井737 (MAP)
🅿️ PARKING:園内に駐車場あり
🚻 TOILET:施設内にトイレ
〜追加オプション (Additional Option)〜
ホタル鑑賞(5月20日頃~6月上旬)
Fireflies Watching (May 20 to early June)
〜福吉エリア / Fukuyoshi area〜
『まむしの湯』の横を流れる福吉川でホタル鑑賞(無料)。夜20時~21時頃。
温浴施設『まむしの湯』を利用可能(有料)。レストラン併設。
Watch fireflies at the Fukuyoshi River that runs beside "Mamushi no Yu". The time is from 20:00 to 21:00. free.
Able to use the hot bath facility "Mamushi no Yu" (charged). There is also a restaurant.
🌏 MAP:二丈吉井2380-1 (MAP)
🅿️ PARKING:敷地内の駐車場(無料)
🌐 WEB:『まむしの湯』公式サイト
☎︎ TEL:092-329-3003
🚻 TOILET:施設内のトイレ
〜追加オプション (Additional Option)〜
姉子の浜 - 透明な海
あねごのはま
Anego-no-hama - Clear Water
〜福吉エリア / Fukuyoshi area〜
透明な海。干潮時の水鏡の写真。
羽島(はじま。松が生えている岩の島)の眺めが美しい。
Clear sea. A photo of a water mirror like the Uyuni salt lake.
The view of Hajima (a rocky island with pine trees) is beautiful.
📸 Instagram:「#姉子の浜」
🌏 MAP:二丈鹿家 (MAP)
🅿️ PARKING:二丈パーキングエリア(無料駐車場) (利用可能時間 9:00~18:00)
🛣 Google Street View:ストリートビュー
🚻 TOILET:駐車場に公衆トイレ
〜追加オプション (Additional Option)〜
鏡山 - 絶景の展望台
Mt. Kagami-yama
〜唐津エリア / Karatsu area〜
鏡山山頂(284m)からの眺めは絶景! 車で頂上まで行ける。
The view from the summit of Mt. Kagami (284m) is superb! You can drive to the top.
🛣 Google Street View:
(1)屋根付き展望台の眺め View of the covered observatory
(2)オープン展望台の眺め View of the open observatory
📸 Instagram:「#鏡山展望台」
🌏 MAP:唐津市鏡山 (MAP)
🅿️ PARKING:山頂に175台の無料駐車場、24時間 利用可能
🚻 TOILET:公衆トイレ
⬇︎クリック!ルート案内開始⬇︎
⬇︎ Click it to start the route guidance. ⬇︎
唐津への追加ドライブ (51分) (長い海岸線。姉子の浜→松トンネル→唐津城→鏡山)
海の眺めが良いのは「逆ルート」(車道が左通行のため、海側を走れる)
The best view of the sea is this route. (Because the road is left-handed, drive on the sea side.)
🚴♀️ レンタル自転車で糸島観光
レンタル自転車を借りる場所は6ヶ所。
🚴♂️サイクリングページをご覧ください。
観光地を回るモデルコースを作成。
Sightseeing by Rental Bicycle
There are 6 places to rent bicycles.
Please see the 🚴♂️ cycling page.
See the routes that goes around sightseeing spots.
⬇︎クリック!ルート案内開始⬇︎
⬇︎ Click it to start the route guidance. ⬇︎
🚘 観光ルート案内(白糸の森 ➡︎ 白糸の滝 ➡︎ いきさん展望台)
白糸の森/ツリーハウスカフェは15:00まで(月曜定休)
気温は平地より4℃低い
白糸の森 - ツリーハウス『森のカフェ 緑の詩』(みどりのおと)
Tree Terrace Cafe in the Forest
📸 Instagram:インスタグラム「#緑の詩」
🌏 MAP:白糸561 (MAP)
🏢 OPEN:3月〜12月19日(冬季休業は12月20日~2月末)
営業時間:11:00~15:00(月曜定休)
Business Period: March to December 19th (Closed in WINTER from December 20th to the end of February)
Business Hours: 11:00 - 15:00 (Closed on Mondays)
☎️ TEL:092-324-3883
🚻 TOILET:施設内にトイレ
📸 映え写真の撮影テクニック
Instagenic Photography Technique
ツリーハウスの「高低差」「奥行き」がわかるように「立体的に撮影」する。(写真例1、写真例2、写真例3)
"Shoot three-dimensionally" so that you can see the "height difference" and "depth" of the tree house. (Photo examples above)
『白糸うどん やすじ』も営業
The same management "Shiraito Udon Yasuji" is also open.
🏢 OPEN:11:00~15:00(月曜定休)
☎︎ TEL:092-324-3883
白糸の滝 - アジサイ10万本
Shiraito Waterfall - 100,000 Hydrangeas
福岡県の指定名勝。
📸 Instagram:「#糸島白糸の滝」
🌏 MAP:白糸460-6 (MAP)
🛣 Google Street View:ストリートビュー
🚻 TOILET:公衆トイレ
<見る>
・滝:標高530m、気温は平地より3℃低い。滝のミストで涼しい。
・紫陽花:梅雨の6月~7月はアジサイ10万本が咲く。6月末はあじさい祭り。
<体験する>
・ヤマメ釣り:4月29日~11月30日
・そうめん流し:4月29日~9月30日
・そば打ち体験:4月1日~11月30日 (予約制)
・渓流沿い遊歩道を散策(1.3km、30分)
Watching & Experience at the Waterfall
A designated scenic spot in Fukuoka Prefecture.
<WATCHING>
- Waterfall : At an altitude of 530m, the temperature is 3 ℃ lower than on flat ground. The mist of the waterfall is cool.
- Hydrangea : 100,000 hydrangeas bloom from June to July in the rainy season. Hydrangea Festival at the end of June (June 26, 2022).
<EXPERIENCE>
- Fishing : From April 29th to November 30th, you can catch and eat yamame trout.
- Somen Nagashi : From April 29th to September 30th, somen noodles flowing through a bamboo gutter.
- Soba Making : April 1st-November 30th, complete reservation system.
- Walking in the Nature : Promenade along the mountain stream (1.3km, 30 minutes). Details
レストラン『ふれあいの里』が営業
食事可。You can eat at the restaurant.
🍜 Restaurant's Menu:食事メニュー
☎️ TEL:092-323-2114
🚻 TOILET:レストラン内にトイレ
いきさん展望台 - 糸島全景
Ikisan Viewing Platform - Panoramic View of Itoshima
標高610mにある展望台からの絶景。
糸島全景の写真を撮影したいなら『いきさん展望台』がおすすめ。
海・山・田んぼのベストバランス。白糸の滝から車で13分(はろ展望台から4分)
A superb view from the observatory at an altitude of 610m.
If you want to take a picture with a panoramic view of Itoshima, I recommend "Ikisan Viewing Platform".
The best balance of sea, mountains and rice fields. 13 minutes by car from Shiraito Falls (4 minutes from Haro Observatory)
*気温は平地より4℃低い。
The temperature is 4 ° C lower than the level ground.
📸 Instagram:「#いきさん展望台」
🌏 MAP:二丈一貴山 (MAP)
🛣 Google Street View:ストリートビュー
〜追加オプション (Additional Option)〜
フォレストアドベンチャー糸島(有料)
Forest Adventure Itoshima (Paid)
森の中で、空中散歩やジップラインなどの自然アトラクション。
いきさん展望台から車で3分(800m)
Natural attractions such as aerial walks and ziplines in the woods.
3 minutes by car (800m) from Ikisan Observatory.
📸 Instagram:「#フォレストアドベンチャー糸島」
🌏 MAP:二丈一貴山312-390 (MAP)
🌐 WEB:公式サイト
☎️ TEL:080-5548-2070
⬇︎クリック!ルート案内開始⬇︎
⬇︎ Click it to start the route guidance. ⬇︎
🚘 観光ルート案内(白糸の森 ➡︎ 白糸の滝 ➡︎ いきさん展望台)
気温は平地より4℃低い
秋11月、楓(カエデ)・銀杏(イチョウ)
雷山 千如寺 大悲王院(有料)- カエデ紅葉
らいざん せんにょじ だいひおういん
Raizan Sennyoji Daihiouin Temple - Autumn Maple Leaves
県内屈指の🍁楓(カエデ)紅葉の名所。
樹齢400年の大楓(オオカエデ)🍁
One of the best spots for autumn leaves in Fukuoka Prefecture.
A 400-year-old maple tree🍁.
*気温は平地より2℃低い。
The temperature is 2 ° C lower than the level ground.
📸 Instagram:「#雷山千如寺」
📺 YouTube:PR動画(10秒)
🏢 OPEN:受付時間 9:00~16:30
💲 COST
- 入山料:¥100円(カエデの庭だけ見学)
- 拝観料:¥400円(堂内拝観 入山料含む)
🌏 MAP:雷山626 (MAP)
🌐 WEB:公式サイト
☎️ TEL:092-323-3547
🚻 TOILET:公衆トイレ
・11月中旬が見頃。11月下旬には落葉。
・紅葉時期の土日祝日は駐車場(150台収容)が1~2時間待ち。
・麓から上る道路は大渋滞のため、諦めて引き返す人も多い。一本道でUターンできないため、早めに引き返す方が無難。
・朝9時は、すぐ入れるようです。
<Notes on the autumn leaves season in November>
- The best time to see is mid-November. Fall leaves in late November.
- On Saturdays, Sundays, and holidays during the fall foliage season, the parking lot (accommodating 150 cars) waits for 1 to 2 hours.
- Many people give up and turn back because the road going up from the foot of the mountain is heavily congested. It is safer to turn back early because you cannot make a U-turn on a straight road.
- It seems that you can enter immediately at 9 am.
雷神社 - 黄色いイチョウ絨毯
いかずちじんじゃ
Ikazuchi Shrine - Yellow Ginkgo Carpet
🌲巨木の森🌲が圧巻!!
四季を通じて、巨木を見ることができる。
- イチョウ(県の天然記念物)樹齢900年
- 観音杉(県の天然記念物)樹齢1000年
- もみの木(保存樹)
- 椅子の木
🌲Giant tree forest is a masterpiece! !
Giant trees can be seen throughout the four seasons.
-Ginkgo (prefectural designated natural monument). Tree age 900 years old.
-Kannon Sugi (prefectural designated natural monument). Tree age 1000 years old.
-Fir tree (preserved tree)
-Chair tree
樹齢900年以上の銀杏(イチョウ)。秋11月下旬は黄色い絨毯になる。
雷山 千如寺から車で3分。
Ginkgo over 900 years old. It becomes a yellow carpet late November in autumn.
3 minutes by car from Raizan Sennyoji Temple.
📸 Instagram:「#雷神社」
🌏 MAP:雷山148 (MAP) 雷山千如寺から車で2分(1.2km)
🛣 Google Street View:ストリートビュー
NHK『ブラタモリ』制作など、糸島を取り上げるテレビ番組などがあれば企画を提供しますので、鎮懐石八幡宮までご相談ください。
インスタ映え時代に、なぜ糸島が人気観光地となったのか? その理由を「土地」「地形」で分析した資料で解説します。
糸島の名所は「石」が多い
<海岸>
・玄武岩の巨大な洞窟である芥屋の大門。 日本三大玄武洞のうち二つが糸島と唐津にある。
・野北海岸のロッククライミング岩登り。
・二見ヶ浦の夫婦岩。
・二丈浜窪にある岩でできている箱島。
・二丈吉井にある岩の島、羽島(はじま)
・二丈鹿家の県境にある包石(つつみいし)
<山頂>
・山頂も途中も石、立石山(209.6m)
・二丈岳(にじょうだけ, 720m)の頂上は巨石群。登山途中に家の石、『鬼滅の刃』の割れた石もある。頂上に城跡がある。
・十坊山(とんぼやま, 535m)に坊主岩。
・浮嶽(うきだけ, 805m)の大岩展望台。
・女岳(めだけ, 746m)の頂上に巨岩。
<滝> ~滝は石のある場所にできる~
・白糸の滝(白糸)
・千寿院の滝(二丈満吉)
・明神の滝(二丈福井)
<石を祀る神社>
・鎮懐石八幡宮。鎮懐石と万葉歌碑。
・大石神社。巨石と鳥居。
・神在神社の神石(鬼滅の刃)
糸島で御朱印対応している神社は11社。
・宮司1名の神社が多く、留守になることがあります。
・伊都国宮地嶽神社は印刷の御朱印。
・不在時は「書き置き」を持ち帰れる神社もあります。
・六所神社は神職がいる時のみ対応。可也 熊野神社でも頂ける。
・志登(しと)神社の御朱印は生松天神社で頂ける。
・高祖(たかす)神社は、正月三ヶ日は社殿で対応。ルート案内には入れていない。
青文字をクリックすると、ルート案内が始まります。
2020年11月、鎮懐石八幡宮 宮司が作成。
2022年6月1日、伊都国宮地嶽神社をルートに追加。高祖神社と志登神社の情報を追加。
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
鎮懐石八幡宮➡︎白山神社➡︎深江神社➡︎宇美八幡宮➡︎産宮神社➡︎志登神社➡︎伊都国宮地嶽神社
<昼食>加布里エリアに、海鮮丼の塚本鮮魚店など食事処が多数。
伊都国宮地嶽神社➡︎生松天神社➡︎熊野神社➡︎六所神社➡︎櫻井神社➡︎二見ヶ浦夫婦岩
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
【二丈(にじょう)地区】----------
鎮懐石八幡宮(ちんかいせき)
鎮懐石八幡宮、箱島神社の御朱印。
御朱印帳への手書きができず、「紙」のお渡しになります。
▶︎WEB:公式サイト(御朱印の写真)
▶︎MAP:駐車場の地図・行き方
▶︎TEL:092-325-0309
白山神社(はくさんじんじゃ)
▶︎MAP:糸島市二丈福井4909
▶︎WEB:公式サイト
▶︎TEL:092-326-5916
深江神社(ふかえじんじゃ)
不在時は、社殿の書き置きをお持ち帰りください。
▶︎MAP:糸島市二丈深江852
▶︎WEB:神社紹介ページ
▶︎TEL:092-325-0384
【前原(まえばる)地区】----------
宇美八幡宮(うみはちまんぐう)
宇美八幡宮と雉琴神社の御朱印。
▶︎MAP:糸島市川付785
▶︎WEB:神社紹介ページ
▶︎TEL:092-323-0734
*『雷山 千如寺』に行く場合は、宇美八幡宮に行く前後にお立ち寄りください。
▶︎雷山 千如寺 MAP:糸島市雷山626
伊都国宮地嶽神社(いとこく みやじだけじんじゃ)
宮地嶽神社と熊野宮、2社の御朱印。
御朱印(印刷物)が社殿に置かれており、初穂料(1枚500円)を賽銭箱に入れる。
▶︎MAP:糸島市東1011
▶︎WEB:神社紹介ページ
▶︎TEL:電話なし(神職不在)
産宮神社(さんのみやじんじゃ)
▶︎MAP:糸島市波多江駅南1-13-1
▶︎WEB:公式サイト
▶︎TEL:092-322-4159
高祖神社(たかすじんじゃ)
正月三ヶ日、社殿で授与されている。
▶︎MAP:糸島市高祖1578
▶︎WEB:神社紹介ページ
▶︎TEL:092-322−7133
【志摩(しま)地区】----------------
志登神社(しとじんじゃ)
御朱印は生松天神社で頂ける。
▶︎MAP:糸島市志登82
▶︎WEB:神社紹介ページ
▶︎TEL:電話なし(神職不在)
生松天神社(おいまつてんじんじゃ)
志登神社、生松天神社、稲留神社、日吉神社、引津神社、綿積神社、小烏神社の御朱印。
不在時は、社殿の書き置きをお持ち帰りください。
▶︎MAP:糸島市志摩久家2813
▶︎WEB:神社紹介ページ
▶︎TEL:092-328-2652
*生松天神社は船越漁港のすぐ近く。10月下旬~3月は、船越漁港で牡蠣小屋が営業しています。
▶︎船越漁港:船越漁港カキ小屋(地図)
熊野神社(くまのじんじゃ)
熊野神社、可也神社の御朱印。六所神社の御朱印も頂ける。
▶︎MAP:糸島市志摩小金丸282
▶︎WEB:公式サイト
▶︎TEL:092-327-1431
六所神社(ろくしょじんじゃ)
社務所に神職がいる時のみ対応。熊野神社の兼務社のため、熊野神社でも頂ける。
▶︎MAP:糸島市志摩馬場344
▶︎WEB:神社紹介ページ
櫻井神社(さくらいじんじゃ)
▶︎MAP:糸島市志摩桜井4227
▶︎WEB:公式サイト
▶︎TEL:092-327-0317
福岡旅行のモデルプラン
<1日目:福岡到着、博多/天神>
・近未来的デザインの複合施設 キャナルシティ博多(MAP) を散策。
・中洲屋台 (MAP)。那珂川に映る夜景がフォトジェニック。
・食事スポットは、中洲・天神が定番だが、地元の若者には大名(だいみょう)(MAP)も人気。
・博多の名物料理は、もつ鍋・水炊きが有名だが、とんこつ炊き餃子(画像)は絶品!
(A案) 炊き餃子を食べた後は、ちゃんぽん麺、最後はご飯と卵で雑炊でシメ。
(B案) 炊き餃子だけ食べて店を出て、屋台に移動してラーメンを食べる。
<2日目:糸島観光>
(A) インスタ映えスポットの海岸ドライブ
・ヤシの木ブランコ、夫婦岩、菜の花畑、海沿いドライブ (ルート案内)
・食事は、牡蠣小屋や海鮮丼など。
(B) 自然豊かな山ドライブ
・ツリーハウスのカフェ(写真, 詳細情報)で休憩。11:00~15:00 冬季休業 月曜定休
・自然の中にあるフォレストアドベンチャー(写真, 詳細情報)でジップラインなどのアスレチック。臨時休業中